注文住宅を建築するときに、ウッドワンのシステムキッチンを選ぶ人が増えています。
総合メーカー(建具や床材の取り扱い)の良い所は、お部屋のトータルコーディネートが可能なところです。
ウッドワンも総合メーカーですから、建具や床材、収納棚とあわせてシステムキッチンを選ぶことが可能です。
ウッドワンの特徴である、無垢の木の暖かさを感じることができるシステムキッチンは誰もが一度は憧れをもつのではないでしょうか?
この記事では、ウッドワンの無垢のシステムキッチンや、最近流行りのフレームキッチンについて解説します。


ウッドワンのシステムキッチンの種類をご紹介
ウッドワンには複数の種類のシステムキッチンがありますが、注文住宅で選択するキッチンは、スイージーかフレームキッチンのどちらかになるのではないかと思います。
- スイージー
- フレームキッチン
スイージー
TVCMなどでもおなじみのウッドワンのスイージーです。
スイージーは無垢材を使った、システムキッチンです。
樹種は、4つの中から選択できます。
- ニュージーパイン
- オーク
- メープル
- ウォールナット
樹種を選択した後、デザインと色を決める流れになりますが、イメージしにくいと思うので、まずは画像をご紹介します。

【ウッドワン公式HPより引用https://www.woodone.co.jp/】

【ウッドワン公式HPより引用https://www.woodone.co.jp/】

【ウッドワン公式HPより引用https://www.woodone.co.jp/】

【ウッドワン公式HPより引用https://www.woodone.co.jp/】
トータルコーディネートがおすすめ
上記の画像を見て分かるように、ウッドワンのシステムキッチンを使うのなら、トータルコーディネートがおすすめです。

【ウッドワン公式HPより引用https://www.woodone.co.jp/】

【ウッドワン公式HPより引用https://www.woodone.co.jp/】
コーディネートに自信がある人は、それぞれのチョイスでおしゃれになりますが、あまり自信がないという方は、ウッドワン製品を選ぶだけで、簡単におしゃれな空間を作ることができます。
色味や樹種も豊富に揃っていますので、お好みの雰囲気を探してみてください。
フレームキッチン
ウッドワンのフレームキッチンは、黒の鉄(ステンレス)と無垢の木を組み合わせた、システムキッチンです。


【ウッドワン公式HPより引用https://www.woodone.co.jp/】

【ウッドワン公式HPより引用https://www.woodone.co.jp/】
ウッドワンのシステムキッチンのデメリットは?
ウッドワンのシステムキッチンの良さが伝わったことと思います。
見た目が可愛くて素敵なキッチンということは分かったけど、デメリットはないの?っとお考えの方もいらっしゃるのではないでしょうか?
ウッドワンの無垢材のキッチンのデメリットは、「無垢材」ということです。
汚れにくく、汚れも落としやすい仕様にはなっていますが、それでも無垢材は無垢材です。
ステンレスやホーロー、メラミンパネルと比較すると、どうしても水に弱かったり、汚れやすかったりします。
お手入れが苦手な人や、ざっとした性格の人には向かない商品かもしれません。

革製品もそうですが、一緒に育っていく感覚はたまらないものがあります。
たしかに取り扱いの難しさはありますが、無垢材のメリットを考えればささいな問題なのかもしれません。
●こちらもご参考下さい。
→注文住宅で人気のキッチンメーカーとは?徹底比較!
→注文住宅のキッチンはクリナップを使いたい!おすすめは?
→注文住宅のキッチンはタカラスタンダードを使いたい!