注文住宅のキッチンはタカラスタンダードを使いたい!

タカラスタンダードは水回り専業メーカーです。

最大の特徴は、ホーロー製品に徹底的にこだわって販売しているところです。

見た目や機能性、丈夫さどれをとってもトップクラスのシステムキッチンですから、注文住宅に最適です。

この記事では、タカラスタンダードのキッチンの種類や特徴などをご紹介します。

主婦
トンカチでガンガン叩いたり、チャッカマンで表面に火をつけたり、油性マジックで扉に落書きしたりしても、全然汚れずに簡単にきれいにする実演を見たことあるわ♪♪
管理人
タカラスタンダードのショールームでは、金たわしでゴシゴシしたり、ライターで火をつけたり等はおなじみですね。

TVショッピングみたいで面白いですよね。

タカラスタンダードのキッチンとは?

タカラスタンダードのキッチンの特徴をご紹介します。

ホーロー製品の最大の特徴は、

  • マグネットが付くからレイアウト自由自在
  • ホーローなので掃除が簡単
  • ホーローなのでキズが付かない
  • 湿気に強い、ニオイがつかない、熱に強い
  • 等など

実際に使っている人の事例を見てみましょう

RoonClipに投稿されているタカラスタンダードのキッチンのリアルな声です。

【タカラスタンダード公式HPより引用http://www.takara-standard.co.jp/】

【タカラスタンダード公式HPより引用http://www.takara-standard.co.jp/】

【タカラスタンダード公式HPより引用http://www.takara-standard.co.jp/】

【タカラスタンダード公式HPより引用http://www.takara-standard.co.jp/】

収納が自由自在にできることがポイントでタカラスタンダードを選んだという人も少なくありません。
また、掃除が苦手な人や、できるだけ簡単に済ませたい人などが好んで使っている印象です。

一昔前はデザインがダサい!という声も多く聞かれましたが、現在では、デザイン性も向上し多くの方から愛されています。

以外と知らない事実

タカラスタンダードは分譲マンションに非常に強いメーカーです。意識していないだけで、実はタカラスタンダードのキッチンを使っているという人もいらっしゃるかもしれません。

タカラスタンダードのキッチンの種類は?

タカラスタンダードのキッチンのラインナップをご紹介します。

レミュー

【タカラスタンダード公式HPより引用http://www.takara-standard.co.jp/】

レミューはタカラスタンダードのキッチンの中で最も高級なシステムキッチンです。

家事する主婦の事を考え抜いて作られた、「家事らくシンク」や収納力抜群のキャビネット等が特徴です。
また、好みが別れますが、天然水晶の風合いを再現したクォーツストーンワークトップも特徴的です。

【タカラスタンダード公式HPより引用http://www.takara-standard.co.jp/】

扉カラーは、16色、ワークトップは、15色(種類)から選ぶことができます。
高級クォーツストーンはレミューだけが選べるワークトップです。

エマージュ・リテラ

タカラスタンダードのリテラです。

【タカラスタンダード公式HPより引用http://www.takara-standard.co.jp/】

タカラスタンダードのエマージュです。

【タカラスタンダード公式HPより引用http://www.takara-standard.co.jp/】

エマージュとリテラは、ミドルクラスのシステムキッチンです。

注文住宅での採用件数が最も多いのが、エマージュではないでしょうか。

エマージュとリテラの違いは、取っ手の有無です。
※厳密に言えばもう少し違いがあります。

エマージュとリテラも家事らくシンクをオプションで付けることができます。

扉カラーはレミューと同じで16色ですが、レミューと比較すると高級感が少し劣るように感じます。
ただし、高級感よりも、北欧風やアメリカンスタイル調のテイストを好む人にとってはあまり関係ないように思えます。

知り合いのが建てた注文住宅でもエマージュを付けました。

エーデル

【タカラスタンダード公式HPより引用http://www.takara-standard.co.jp/】

エーデルはホーロー製品の中ではロークラスのシステムキッチンです。

デザインが少し昔の雰囲気の為、エーデルはちょっと遠慮したいという声も聞こえてきます。

ライン取っ手がオプションで選択できればデザイン的にも良くなると思うのですが、現在のエーデルではライン取っ手のオプションはありません。

エーデルを選ぶ場合には、加熱機器(ガス台やIH)やレンジフードのグレードをUPしたり、キッチンパネルの柄や色などを奮発することで印象を変えることができます。

リフィット

【タカラスタンダード公式HPより引用http://www.takara-standard.co.jp/】

リフィットは木製キャビネットのキッチンです。

木製キャビネットを選ぶのなら、特別タカラスタンダードである必要はないと考えています。

ただし、ハウスメーカーや工務店によっては、ビルダー向け商品としてタカラスタンダードを標準仕様としている住宅会社もあります。
そんな場合は、わざわざ他社に変えて差額を支払うのも馬鹿らしいので、特別なこだわりがなければ、そのままでも良いと思います。

木製キャビネットだからといってデザインが劣るわけではありません。扉は鏡面調やマット調等のバリエーションがあり、お部屋の雰囲気に合わせたチョイスが可能です。

また、他メーカーの多くは木製キャビネットを採用しています。

木製キャビネットを採用している主なメーカーは

  • パナソニック
  • TOTO
  • ハウステック
  • LIXIL

まとめ

ショールームへ行くと、金たわしで扉をゴシゴシ擦ったり、表面を火で炙ったり等の実演が見れます。

タカラスタンダードのシステムキッチンは、とにかく丈夫で掃除がしやすい、マグネットが付くことが最大の魅力です。

注文住宅でのキッチン選びは重要な項目の一つです。ぜひ、妥協することなく理想のキッチンを手に入れて下さい。

●こちらもご参考下さい。
注文住宅のキッチンはクリナップを使いたい!おすすめは?
注文住宅で人気のキッチンメーカーとは?徹底比較!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

1983年生まれ、子ども3人の5人家族です。建築関係の仕事をしているので当サイトを立ち上げました。趣味はゴルフ、サッカー、スポーツ観戦です。好きな建材メーカーはパナソニック、床は朝日ウッドテック、水廻りはクリナップ、タカラです。よろしくお願い致します。