注文住宅の内装をこだわりたい!安く仕上げるテクニック!

せっかく注文住宅を建てるなら、内装にこだわりたいですよね。

おしゃれ、かっこよく、シンプルなのにおしゃれ・・・

それぞれ好みがありますよね?

資金的に余裕がある方は、好きなだけこだわっていきましょう。
また、資金的に余裕がない方は、工夫して自分らしい内装に仕上げましょう。

主婦
かわいくて、おしゃれな部屋にしたいわ♪♪
管理人
内装をこだわると、莫大な費用がかかると思われがちですが、工夫次第では低予算でもこだわりの内装が実現可能です。

簡単に違いを出せる内装とは?

簡単に違いを出し、こだわりがある部屋に見せる方法をご紹介します。

  • アクセントクロス
  • タイル張り
  • 無垢の床材
  • 照明器具
  • 家具
  • 外装板

別の記事でも、アクセントクロスやタイル、照明器具、安くオーダー家具を手に入れる方法等をご紹介しています。

こちらの記事もご参考下さい。
注文住宅を安くておしゃれに建てたい!そんな願いを叶えます。


アクセントクロスを活用した画像です。

アクセントクロスを利用する方法は、もっとも安価に変化をつけることができる方法です。

クロスにもランクがあり、全てのお部屋を変えると高額になりますが、LDKの1箇所だけなど、一部限定で利用すれば安価に済ませることができます。


タイルを活用した画像です。

タイルは、クロスと比べると高額になりますが、キッチンの一部や洗面化粧台回り等を変更すると、こだわりのお部屋感が出るのでおすすめです。


オーダー家具の画像です。

手作り家具は高額でなかなか手が出にくいと思いますが、実はそれ程お金をかけなくても手に入るんです。

ちなみに画像のテレビボードは6.3万円です。
量販店で購入するぐらいの金額ではありませんか?

詳しくは→注文住宅を安くておしゃれに建てたい!そんな願いを叶えます。


照明器具使って変化をつけることも一般的です。かわいいペンダントライトやアンティークの照明を利用したり等、簡単に違いが出せるので、照明器具の工夫はおすすめです。

安く済ませるテクニックとは?

上記の記載した方法は、比較的安価にこだわりが出せる工夫ですが、それでも予算が厳しい人もいらっしゃいます。

注文住宅は、自分が思っている以上に予想外の出費が続きます。

出来るだけ安く済ませる為にも、ある程度の工夫が必要です。

ありきたりな方法ですが、おすすめは、「施主支給」を活用する方法です。

インターネット等を利用して、安くて良い商品を揃えましょう。
例えば、楽天で検索してみます。

1枚60円と破格の安さです。
施主支給を嫌がる住宅会社も多いようですが、「こだわりのタイル」です。などの理由をつければどんな住宅会社でも断ることはありません。

もしも、断るような住宅会社であれば、逆に断るべき住宅会社なのかもしれません。

●こちらもご参考下さい。
注文住宅で施主支給?照明、カップボード、エアコン?!

その他にも、安価な商品が沢山あります。

無垢のフローリングが9,185円で購入できます。無垢の床材は年々値段が高騰しています。
2万円~3万円程になることも珍しくありません。

注意!
タイルや無垢のフローリングは、思ってたものと違う商品が届いた等の失敗パターンもあります。サンプルがもらえるような商品の場合は、必ずサンプルを頼みましょう。(有料だったとしても)

まとめ

ありきたりな方法ですが、施主支給するだけで、数十万円の節約になることもあります。

また、照明器具や家具等は近所のアンティークショップ等で運命的な出会いがある場合もあります。

引渡し後に徐々に揃えていくこともできますので、照明器具や家具でこだわりを出すのも良いでしょう。その場合は、壁紙や間取りをシンプルに作るとアレンジしやすくておすすめです。

●こちらもご参考下さい。
注文住宅を安くておしゃれに建てたい!そんな願いを叶えます。
注文住宅で施主支給?照明、カップボード、エアコン?!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

1983年生まれ、子ども3人の5人家族です。建築関係の仕事をしているので当サイトを立ち上げました。趣味はゴルフ、サッカー、スポーツ観戦です。好きな建材メーカーはパナソニック、床は朝日ウッドテック、水廻りはクリナップ、タカラです。よろしくお願い致します。