注文住宅の資料や見積りを集める手段は、住宅会社の展示場やモデルハウスを巡るか、インターネットで一括見積りや一括資料請求する方法が一般的です。


今の時代は、悪い口コミが一瞬で広がります。(SNSやインターネット)登録している工務店もそうですが、一括見積りサイトを運営している会社も悪徳業者の排除に力を入れています。
この記事では、ネットで請求する一括見積りサイト等のメリットデメリットやお勧めサイト等をご紹介いたします。
おすすめの一括見積りサイトとは?
一括見積りサイトと言っても、複数あります。
その中でも特におすすめの2社をご紹介します。
大手ハウスメーカーは、多くの一括見積りサイトに登録していますが、地元の中小優良工務店や住宅会社は、全ての一括見積りサイトに登録している訳ではありません。
お住まいの地域によって、強いサイト、弱いサイトがありますので、対象工務店が多い方のサイトを利用すると良いでしょう。
持ち家計画

株式会社セレスが運営する「持ち家計画」です。
HPと操作性がシンプルで、大手ハウスメーカーから中小工務店まで幅広い、一括見積りと一括資料請求ができます。
利用者数は2万件を突破しています。お住まいの地域によって登録している住宅会社が異なりますので、公式HPで確認してみてください。
会社情報
会社名 | 株式会社セレス |
設立 | 2005年1月28日 |
住所 | 東京都世田谷区用賀四丁目10番1号世田谷ビジネススクエアタワー24F |
資本金 | 1,788百万円 |
代表 | 代表取締役社長 都木 聡 |
一括資料請求は簡単にできます!
まずは、公式HPにアクセスします。

①土地について、②建築予定の都道府県、③建築予定の市区郡を選択して「ハウスメーカー・工務店を探す」をクリックします。

お客様情報入力へ進むか、自分で住宅会社を選択したい場合には、「自分で選択する」を選びます。

お客様情報を入力した後、より詳しく知りたい場合には、「間取りや予算等も入力する」をクリックします。
入力が完了したら次へ進むをクリックしてください。内容確認画面に移行しますので、問題がなければ申し込みボタンで請求完了です。
所要時間はわずか5分程度で完了します。とても簡単なので、是非ご利用下さい。
- 営業はしつこい?
- 確認の為に電話があります。その他には、しつこい営業はありませんのでご安心下さい。
- 断っても大丈夫?
- 納得できるプランが無ければ断っても大丈夫です。ただし、いたずら目的や注文住宅を検討中ではない方等の資料請求はご遠慮下さい。
タウンライフ家づくり
管理人一押しの一括見積りサイトは「タウンライフ家づくり」です。
おすすめの理由は、大手ハウスメーカーは勿論ですが、地元の中小工務店の登録数が多いことです。
また、厳正なる審査のうえで住宅会社を登録していますので、優良住宅会社の数が多いこともおすすめの理由の一つです。

㈱リンクアンドパートナーズの調査で、注文住宅部門で「利用満足度、知人に薦めたいサイト、使いやすさ」堂々の3冠を獲得しています。

タウンライフ家づくりには、全国600社以上の住宅会社が登録しています。また、登録会社は全て厳格な国家基準をクリアした信頼のある住宅会社のみが掲載されています。
問い合わせしたところ、建設業の許可、宅建業の許可、瑕疵担保保険の書類提出、さらに、運営会社による独自調査の上、掲載可否を決定しているとの事。
タウンライフ家づくりを利用することで、数百万円の差が出ることも珍しくありません。わずか3分で資料請求ができますので、これから家づくりを考えている人や、既に動き出している方も損をしない為にも一括見積り、一括資料請求をしてみてはいかがでしょうか?
一括見積り・一括資料請求のメリット・デメリット
一括見積りや一括資料請求にはメリット・デメリットがあります。
メリットとは?
インターネットを利用した一括見積りのメリットは、
- 家にいながら資料が揃えられる
- 簡単に複数社を比較できる
- 相見積りなので安くなる場合がある
- 忙しい人におすすめ
- 勢いで契約等を防げる
- 接点が無い住宅会社を知れる
- 土地情報まで手に入る
- など等・・・
ネットで資料請求をすると、しつこい営業があるのでは?と警戒する人も多いようですが、そんな事はありません。
住宅会社も営利企業ですから、1度は電話がありますが、しつこく営業されることは一切ありません。
一括見積りをすることで、簡単に複数社の見積りを比べることができますし、間取りプランを見ることもできます。複数社の良いところを取り込んで新たに間取りアイディアを出すことも可能です。
また、土地からお探しの方は、タウンライフ家づくりを利用すれば、非公開物件の情報も貰えます。良い土地を探す秘訣は情報の間口を広げることが第一歩です。
デメリットは・・・
- 地域によって登録会社が少ない
- 会って話すと比べて情報量が少ない
- 見積りや図面の精度が少し足りない
- など等・・・
地域によっては登録会社が少ない場合があります。
また、住宅会社へ訪問して相談と比べて、情報量が少なかったり、見積りや図面の精度が若干劣ることがあります。
ネットでの資料請求の場合には、活字でのやり取りになるので、細かいニュアンスが伝わりにくいことがあります。
ですが、初期見積りの場合はそれでも良いと考えます。初期見積りから完璧なプランが出来上がることのほうが珍しいです。
それよりも、数多くのプランに目を通しお施主様自身の知識をつけることを優先するべきです。
複数社の見積りを見比べて、その後、訪問してプランを詰めていけば良いと思います。事前にある程度のプランが出来ていると、お互いにとって効率が良いのではないかと考えます。
●こちらもご参考下さい。
→ハウスメーカーの悪い口コミが多い6つの理由!真実は?
→注文住宅の施工例!価格と内装写真などをご紹介!
→注文住宅のランキングと坪単価!独自調査の結果を発表!
複数社から見積もりは家づくりの第一歩
相見積もりは家づくりの第一歩です。
見積書を見比べることで、分かってくることが沢山あります。
分からないことが分からないという状況ではありませんか?
これから家づくりを始める方だけでなく、契約直前という方も少しだけ立ち止まり、改めて見積もりを依頼してみませんか?
私がおすすめしている一括見積りサイトは、「タウンライフ家づくり」です。
タウンライフ家づくりは、実績も多く安心して利用できるサイトです。
また、土地をお探しの方には、非公開物件の提案もあります。
ただし、どんな会社でも登録できる訳ではないので、お住まいの地域によっては登録会社数が極端に少ない場合があります。公式HPで確認できるので、一度ご確認下さい。
→タウンライフ家づくりはこちらから
※今だけ毎月99名様に「成功する家づくり7つの法則」がプレゼント中です。
[…] →注文住宅一括見積り […]