注文住宅のランキングと坪単価!独自調査の結果を発表!

注文住宅を選ぶ際に参考にしたいのがランキングです。

ランキングといっても何のランキングなのか?が大切です。

この記事では、ハウスメーカーの坪単や、みんなが選ぶランキングを独自調査の結果をご紹介します。

ハウスメーカー別坪単価

アイダ設計 25~30万円
アイフルホーム 30~55万円
アエラホーム 20~50万円
アルネットホーム 50~70万円
イザットハウス 55~65万円
イシンホーム 45~60万円
一条工務店 50~75万円
ウぃザースホーム 30~50万円
エースホーム 30~45万円
オーガニックハウス 55~95万円
クレバリーホーム 35~50万円
サンヨーホームズ 50~70万円
GLホーム 40~55万円
スウェーデンハウス 70~100万円
住友不動産 45~80万円
住友林業 40~80万円
積水ハウス 60~80万円
セキスイハイム 60~75万円
セルコホーム 30~60万円
ゼロキューブ 25~50万円
ダイケンホーム 40~60万円
ダイワハウス 50~80万円
タマホーム 25~50万円
東急ホームズ 50~100万円
トヨタホーム 40~70万円
パナホーム 50~80万円
へーベルハウス 60~90万円
ミサワホーム 60~80万円
三井ホーム 50~80万円
三菱地所ホーム 60~90万円
ヤマダエスバイエル 50~70万円
レオハウス 25~50万円

ハウスメーカー別の坪単価を見て分かるように、各ハウスメーカーにも数十万円の差があります。
希望するグレードや地域差によっても坪単価は変わります。

注文住宅の坪単価!全国平均と都道府県別単価!

主婦
ハウスメーカーの坪単価一覧を見ることで、手が出る出ないの判断ができますね♪♪
ただ、同じハウスメーカーでも下と上の差が数十万あるから悩みますね!!
管理人
有名ハウスメーカーで低予算の家を建てたら、思っていた家とは違った!低予算で建てるなら、地元の工務店の方が良かった・・・等のケースもあるので十分検討した上で決断したいですね!

●こちらもご参考下さい。
注文住宅で後悔したこと!失敗の一番の原因は?

みんなが選ぶハウスメーカーランキング!独自調査の結果

姉妹サイトでハウスメーカーのランキングを投票形式で募集しています。
約1年間で1278票の投票をいただいております。

管理人
少し投票数が足りないと感じますが、ユーザー様の生(リアル)な声なので参考になると思います。

地元工務店を含む18社を対象としたランキングです。

【第一位】
積水ハウス
投票数280票 22%

【第二位】
住友林業
投票数241票 19%

【第三位】
一条工務店
投票数213票 17%

【第四位】
地元の工務店・ビルダー
投票数179票 14%

【第五位】
へーベルハウス
投票数141票 11%

第五位以下は姉妹サイトをご覧下さい。

第一位の積水ハウスは、施工数もトップクラスですから納得の結果と言えますが、2位~5位は意外な結果と感じました。
地元の工務店やビルダーに依頼したいと考えている方も多いようですね。

大手ハウスメーカーにも工務店にもメリット・デメリットがあります。大手ハウスメーカーは完成がイメージしやすく、打合せから竣工までスムーズに進む反面、坪単価が高くなります。工務店は、坪単価が安くなる傾向にありますが、品質にバラつきがあり、工務店選びに悩む場合もあります。

大切な事は、「焦らず幅広く情報を集める」ことです。
住宅会社の巧みな営業トークに惑わされることなく冷静な判断を心がけましょう。

見積りの重要性

当サイトでは、見積りの重要性をしつこくお伝えしております。
私がおすすめしている一括見積りサイトは、タウンライフ家作りです。

こちらの記事でも見積りの重要性をお伝えしていますのでご参考ください。

●こちらもご参考下さい。
え??注文住宅って値引きできるの?タイミングや相場とは?
注文住宅の坪単価!全国平均と都道府県別単価!
注文住宅の費用の内訳や割合・総額は?実例をご紹介します!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

1983年生まれ、子ども3人の5人家族です。建築関係の仕事をしているので当サイトを立ち上げました。趣味はゴルフ、サッカー、スポーツ観戦です。好きな建材メーカーはパナソニック、床は朝日ウッドテック、水廻りはクリナップ、タカラです。よろしくお願い致します。